羽田空港は東京のお土産をたくさん揃えています。しかし、なんと、北海道の品々が買えるお店があるのです。その名も『北海道道産子プラザ』。第1ターミナル中央にありますよ。カウンター側ではなく、駐車場側にあります。
北海道どさんこプラザとは
北海道どさんこプラザとは、北海道庁が企画し、地元企業の丸井今井が運営する北海道のアンテナショップです。
東京ですと有楽町駅前の交通会館1階にあるものが有名ですが、そのほかにも、東京は新宿、吉祥寺、町田にあります。また、川崎、さいたま新都心、海老名、仙台、そして海外に数店あるそうですよ。美食のまち北海道の名品が買える、ということだけあって、いつのたくさんの人で賑わっています。
北海道は海産物に有名なお菓子もたくさん。
北海道の海産物、お土産品だけにとどまらず、ソフトクリームを食べられることでも人気です。ソフトクリームといえば、なんとなく高速道路のサービスエリアっぽいですが、空港でも楽しめるのですね。
羽田空港のどさんこプラザはゆっくりビールも飲めるんです
ソフトクリームのイメージの強いどさんこプラザですが、羽田空港の第1ターミナルにあるどさんこプラザは、ゆっくり座れるスペースがあります。
出発階に普通にあるどさんこプラザですが、お土産店内には内階段があり、上階に行けます。その上階が、喫茶スペースになっていて、ソーセージ等の北海道スナックやビールが飲めます。運営はサッポロ。ビールはソラチ。
ソラチビールはサッポロが富良野で開発したフレーバー系のホップを使用したビールで、国産ホップということがウリです。レモングラスや檜のような香りがします。普通のビールより高級感があるため、ジョッキではなく、グラスでおしゃれに飲む感じですね。

お土産品店舗の上階ということで、時間帯によってはこのように穴場です。
札幌発の便に飛び乗ったら、こちらでお土産を買いましょう
ということで、今回はどさんこプラザをご案内しました。
札幌から羽田の便はシャトル便のようにたくさん便がありますので、飛び乗ることもあるかもしれません。そのような時は、羽田到着後、出発階に上がってパパッとお土産を買ってみてはいかがでしょう。
大阪にアリバイ横丁という全国のお土産の揃ったお店があったのを思い出した、はーなでございますが、大阪のアリバイ横丁、今はないみたいです。それにしてもなんだか昭和っぽいネーミングですよねww
おっと、話がずれてしまいました。
北海道のお土産を買い忘れたわけではない皆さんも、ぜひ、わざわざ行ってみる価値はありますよ。ビールもよし、お土産もよしです。
コメント