羽田空港の駐車場、混雑時はどうする?|予約・満車対策&周辺民間駐車場まとめ

空港全体的に
airport parking lot guide signboard

羽田空港の駐車場はとても便利ですが、夏休みや3連休などの繁忙期にはすぐに「満車」になってしまうのが悩みのタネ。

特に朝早く到着できない場合、予約なしでは駐車スペースを確保できない可能性が高く、最悪「駐車場難民」に……。予約スペースはワンフロアしかないため、ほとんどが予約なしスペースとはなりますが、その予約なしスペースも、繁忙期には恐ろしいくらい、朝早くから満車になってます。。。

この記事では、羽田空港公式駐車場の混雑傾向や予約のコツ、そして満車時に頼れる「民間の周辺駐車場」までを徹底ガイド。事前に準備して安心して空港へ向かえるよう、最新情報をまとめました!

🅿️ 羽田空港の公式駐車場の基本情報

🔗 リアルタイムの混雑状況はこちら駐車場混雑状況(羽田空港公式サイト)

羽田空港には5つの公式駐車場があり、それぞれの駐車場は特定のターミナルに直結または隣接しています。ターミナルごとに駐車場が割り当てられているので、目的のフライトに合わせて駐車場を選ぶことが大切です。

駐車場対応ターミナル台数(目安)予約枠の有無
P1第1ターミナル直結約2,300台なし
P2第1ターミナルに隣接約2,500台あり
P3第2ターミナル直結約2,400台あり
P4第2ターミナルに隣接約2,300台あり
P5第3ターミナル直結約3,000台あり
  • 営業時間:24時間営業(出入庫可)
  • 料金(普通車):
    • 最初の30分:150円、以降30分ごとに150円
    • 最大料金:1日最大1,530円〜2,140円(駐車場によって異なる)
  • 予約サイトhttps://www.aeif.or.jp/haneda/reservation/

🎯 予約枠は限られており(なんとワンフロア分しかありません!)、2週間〜1ヶ月前に満席になることも。繁忙期は即埋まるため、予約開始日をチェックしておくのがベスト!

🚗 満車時に困らないために|民間の周辺駐車場を活用しよう

繁忙期や急な利用で予約が取れないときは、空港周辺にある「民間駐車場」が心強い味方になります。

特に環八沿い(大鳥居駅等)にあるコインパーキングも近いものから埋まっていきますので、以下の民間パーキングの予約がおすすめです。

そして、タイムズのH.P.で調べたところ、タイムズは48時間までしか停められないようです。(完全にNGではなく、48時間以上は事前申請が必要です。)

🅿️ 羽田パーキング(民間運営・送迎あり)

  • 事前予約制/365日営業/空港まで送迎バス付き
  • 駐車後すぐにターミナルへ送ってもらえるので時短&安心
  • 長期旅行にも便利

🅿️ サンパーキング羽田店

  • 空港送迎付きの定番業者/Web予約可
  • スマホ対応アプリで入出庫スムーズ
  • 料金例:1日1,500円〜(長期割引あり)

🅿️ USAパーキング、トラストパークなども

  • 各社とも第3ターミナルまで無料送迎あり
  • 送迎の待ち時間などを考慮して余裕を持った出発を

🚗 日帰りならエアポートガーデン(第3ターミナル直結)もあり

第3ターミナルに直結している施設、『羽田エアポートガーデン』にも駐車場があり、1時間300円です。

しかし、こちらは1日の上限金額がないので、24時間だと7,200円になってしまいます。。。

そのため、P1〜P5が埋まっていて、日帰りならエアポートガーデンでもいいかもしれません。(だだし第3ターミナルから国内線のターミナルに行くためにはターミナル循環バスか電車に乗らないと行けないんですよね。)

📌 駐車場選びのポイント&注意点

  • 出発前に混雑状況をチェック(羽田空港HPまたはライブカメラ)
  • 予約できる民間駐車場を優先的に探すのがおすすめ
  • 無料送迎があるか、ターミナルまでの時間が明記されているか確認
  • 送迎車両の出発時間や最終便の時刻に注意

✈️ まとめ:空港駐車場は”準備”が命!

羽田空港の駐車場はとにかく「予約が取れるかどうか」がカギ。特に夏休みや年末年始、3連休などは1ヶ月以上前から埋まり始めます。

もし予約が取れなかった場合でも、周辺の民間駐車場を上手に使えば、快適&スムーズな出発が可能です。

「駐車場難民」にならないために──旅の前にしっかり準備しておきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました