デパ地下ですっごい行列を作っているスイーツショップありますね。でも、もしそのお店が羽田空港に入っていたら、羽田空港で買うのも一つの選択に入れてみませんか。羽田空港限定パッケージがあったり、ついでに旅気分も味わえて、デパ地下で買うのとは一味違う手土産選びができますよ。
手土産が揃うのは国内線ターミナルの第1と第2となります。第3ターミナルは外国人むけの品揃えとなっているので、あまり手土産はありません(全くないわけではありませんが)。買うなら第1か第2となります。
人気のため空港でも並ぶけど、デパ地下よりは全然並ばないお店
オードリー
クリームとイチゴを巻いたラングドシャ。その愛らしい姿は、どんな年齢の女子をも魅了します。もらって嬉しい手土産ベスト5に入りますね(主観です)。でも実はおじさんだって好きだと思いますよ、こういうお菓子。
しかも個包装になっているにも嬉しいポイント。まるで小さなブーケでも渡しているような錯覚にもなりますね。
こちらは第1ターミナル、第2ターミナルにそれぞれお店がありますので、とっても便利。
- 第1ターミナル:出発階2階真ん中のお菓子売り場
- 第2ターミナル:出発階2階中央エスカレーター付近(出店みたい感じ)
N.Y.キャラメルサンド
東京駅の大丸と横浜にしか実店舗がないこちら。いつも長蛇の列ですね。
羽田空港には第1、第2のどちらのターミナルにも店舗があります。
そして4つ入り約700円のBOOK型パッケージは、羽田空港限定パッケージとして飛行機のマークが入っているのですよ。これは買わないわけには行きません!
- 第1ターミナル:東京食賓館(ちょっとだけ北側)
- 第2ターミナル:東京食賓館(ちょっとだけ南側)、SMILE TOKYO(ちょっとだけ南側)
西光亭 くるみのクッキー
代々木上原に本店をもつ西光亭。くるみのクッキーのパッケージには絵本のようなリスが描かれており、そこに『ありがとう』や『おめでとう』などのメッセージが書かれていることから、ちょっとしたお礼ギフトとして大人気です。
私もこちらのお菓子を買おうと思って新宿伊勢丹に行きましたら、なんと新宿伊勢丹での取り扱いが終了してしまった、と言われてショックでした。現在は代々木上原本店と、松屋銀座に店舗があり、そのほかはオンラインショップで対応しているとのことです。なかなか手に入らない!
しかし、羽田空港には第1、第2どちらにもあります!しかも、なんと空港限定パッケージ!
第1ターミナルでは結婚式ができるため、結婚式の姿も入ったパッケージ、
第2ターミナルもANA色使いの旅行者パッケージです!
- 第1ターミナル:南北各1ヶ所のPIERと、セキュリティ内キャプテンズマーケット
- 第2ターミナル:南側東京食賓館と北側SMILE TOKYO、セキュリティ内58ゲート前
羽田限定パッケージを手に入れよう
人は限定に弱いものです。
羽田空港には限定パッケージがたくさんあります。つい、買い過ぎてしまいそう。
とらや
泣く子も黙る、とらや。
その昔(今でも?)お詫びに行く際は謝罪の重さを表すお菓子として羊羹が用いられてきました。私の上司はお詫びの定番品は桐箱入りのとらや羊羹、と言っていましたよ。
そんな虎屋が一口羊羹セットで空港限定パッケージを出しています。そして通常より1種類多い『空の旅』という羊羹がセットされています。一口羊羹セットなのでそんなに重くはなく、おススメです。
パッケージはこちらをご確認ください。
- 第1ターミナル:南側PIER、北側PIER、真ん中お菓子売り場、セキュリティ内真ん中CAPTAIN’S MARKET、セキュリティ内南側PIER、北側PIER (計5ヶ所)
- 第2ターミナル:時計台1北側東京食賓館、まん中金の翼、時計第5SMILE東京、セキュリティ内58ゲート前PIER(計4ヶ所)
『AND THE FRIET』のドライフライドポテト
東京広尾にお店のあるオールドアメリカンなパッケージの人気フライドポテト。
羽田空港限定のブラックペッパーフレーバーと、羽田空港店でのみ販売されているミニバッグセットがあります。
実際私もよくこちらは子供のお友達にお礼として購入してます。子供にも大人気!
バッグにはオールドアメリカンなCAが描かれていて可愛いです。
- 第1ターミナル:真ん中のお菓子売り場
- 第2ターミナル:時計台3の前にある東京食賓館
東京土産の代表といえば、、、東京ばな奈
言わずと知れた東京ばな奈。JRのNEWDAYSなどでも売っていて、ほんと身近なんですが、東京の人に限って有名すぎて食べたことない。そんなお菓子かと思います。
羽田空港原点パッケージは、空をイメージしているのですよ。可愛い。味もはちみつバナナ味。
その名も『空飛ぶ東京ばな奈くまっス、はちみつバナナ味みーつけた』です。
- 第1ターミナル:真ん中お菓子売り場(専用売り場)、東京食賓館、セキュリティ通過後の真ん中、南北のPIER(計5ヶ所)
- 第2ターミナル:東京食賓館(真ん中より南)、東京食賓館(真ん中より北)、セキュリティ通過後の51ゲート(北側)のねんりん屋に大きなコーナー(計3ヶ所)
第1ターミナルだけ、第2ターミナルだけのお店があります
これまでご紹介してきたお店は、第1、第2ターミナルのどちらにもあります。
しかし、中にはどちらかにしかないお店もあるのですよ。
ミスターチーズケーキ(Mr.CHEESE CAKE) 第1のみ
数年前まではオンラインで週2回だけ販売していたミスターチーズケーキ。それも10時に販売開始した途端瞬く間に売り切れる、まさに幻のチーズケーキでした。その幻のチーズケーキが、なんと3店舗目として羽田空港第1ターミナルに出店したのです。
URL:https://mr-cheesecake.com/pages/haneda-airport
冷蔵品だけでなく、焼き菓子もあるので、常温の手土産にも安心ですね。
北海道名産品や日本各地方名産品(どさんこプラザ、羽田産直館) 第1のみ
なんと、第1ターミナルの時計第2付近に、北海道のお土産を売る大きなショップがあります。ソフトクリームの幟も立っていますので、すぐわかるかと思います。前に大阪梅田で「アリバイ横丁」なるものを見てプっと吹き出したことがありますが、まさに羽田空港で北海道土産を買うことができる、アリバイ北海道。また、真ん中の奥側には羽田産直館があり、各地の農産品販売やイートインがありますよ。各地から一番に到着するのが羽田空港。新鮮です。
空港限定パッケージバームクーヘン(クラブハリエ) 第2のみ
クラブハリエ、都内でも大人気のバームクーヘン屋ですが、羽田空港は第2ターミナルのみとなります。ここのバームクーヘンは、空港限定パッケージがあり、滑走路のイラストでマニアには絶対欲しい1品となります。店内も飛行機になっていて、キュンとしてしまいます。
第2ターミナルの真ん中、マーケッチプレイスにあって、すぐわかります!
ピエールマルコリーニのチョコレート 第2のみ
ベルギーの有名ショコラティエピエールマルコリーニ。羽田空港ではここだけ。
羽田空港限定のアソートもありますよ。世界地図のパッケージになっていてカワイイ!
第2ターミナルは少し南側の東京食賓館に入っています。
車で行くなら駐車場30分無料
いかがでしたか。デパ地下より豊富だと思いませんか?
デパートのみたく駐車場無料にはなりませんが、実は羽田空港の駐車場は30分なら駐車無料なんです。決まっていたらすぐ買って無料で済ませることも可能。私もちゃっかり使う裏技です。しかし、夏休みや連休中など、駐車場自体が満車で長蛇の列、ということもありますので、いつでも使える裏技ではないのですけど。。
わざわざ行くのはちょっと、という方は、是非ついでに覗いてみてください。きっと色々欲しくなってしまいますよ。
コメント